というわけで、ようやく、QUAKERのグラノーラを食べました。とりあえず今日は、今まで食べたグラノーラと同じような基準で判断するべく、サクッとレビューにしておきます。
【商品】
クエーカー ナチュラルグラノーラ 978g×2袋 QUAKER Natural GRANOLA
¥1500~¥1800 (価格が曖昧なのは、ネット販売か店舗だとコストコでしか売ってないようなので)
【原材料名】
オート麦、小麦、ブラウンシュガー、レーズン、ココナッツ油、ホエイ、脱脂粉乳、アーモンド、ハチミツ、ひまわり油、軟化剤、香料
【比率(だいたい)】
オートミール :7
レーズン :2
他 :1
グラノーラの中でも、メープルシロップを使っていないザクザクタイプ。はちみつ、ブラウンシュガーで糖度を出しているためか、オートミールが塊になりゴロゴロとした感じ。入っている材料はシンプル。外国産の特徴なのか、ココナッツの香りがほのかに香る。
【好みの点】
ザクザク系グラノーラ独特の食感が小気味良い。味付けも外国産の中(私が食べたもの)では糖度も抑えられており、オイル独特の口残りも少ない。牛乳で食べると、ちょうど良いぐらいの甘さ。そして、なにより価格が安い。フルグラと比べると価格としては同程度だが、この価格でこの量だと、朝食に気軽に使える。
【微妙な点】※あくまで個人的見解です(._.)
蜂蜜系グラノーラの特徴なのか、やはり口どけにオートミールの繊維が残る。オートミールとレーズン以外の材料が少ないので、食感や味の変化はあまりない。また、日本国内で言えば買える場所、及び買える量が、ちょっと大きい。
【総評】
甘さ控えめ、価格も手ごろ。ということを考えると、これだけ食べてグラノーラ。という感じではないが、副材料として考えると、フレッシュのフルーツや、オールブランとのブレンドなどで扱いやすい。
【個人的評価】※あくまで好みです(*_*;
オートミール度 ☆☆☆☆
サクッと感 ☆☆☆☆
甘さ 弱 ☆☆ 強
口残り 無 ☆☆☆☆ 残る
材料 ☆☆
バランス ☆
コスト ☆☆☆☆
量販品に比べるとどうしても高価になってしまいますが、私のグラノーラはこちらからどうぞ~
グラノーラ開発日記店舗 – Yahoo!ショッピング – ネットで通販、オンラインショッピング
はじめまして!グラノーラ好きで、いろいろ検索してたら辿り着きました!ブログ、すごく楽しくて過去も遡って読ませていただきました☆私ももっといろんなグラノーラ食べてみようと思います^^☆またお邪魔します!
ほう、グラノーラだけに、サクッとレビュー…、…すいません(^^;)
今回の購入量が2000g弱…、レビュー後どうやって消費していくのか、ちょいと気になります(笑)
RoyalBlueさん!はじめまして!
ありがとうございます!そう言って頂けただけでも感動です(ノД`)シクシク
また、といわずいつでも!むしろ四六時中!
よろしくお願いします!
ゆりら (id:Yuri-La0x7z)さん(´∀`*)ウフフ
これは山ちゃんグラノーラの一部なので、変な感じを持たないようにサクッとしました(`ω´)グフフ
いいとこに気づかれましたね~。。。
これまでのものも含めて、作ったものは友人に上げたりしてるのですが、
これおいしいよ!って言えるものじゃないと、
正直あげずらいので、修行僧の様にむさぼってますm9っ`Д´) ビシッ!!