先日、ガッツリエントリーを投稿し、なんかやりきった感+その割には反応が_| ̄|○ il||li で、まぁ、それ以外にも色々とあった数日で、ほんとに書くことがない(_ _;) ですが、そうも言っていられない!ということにして、先日の“カレーグラノーラ改”をエントリーしてみます。ほんと最近伸び悩み(´Д⊂ヽ
=================================================================
ガッツリエントリー
フルーツグラノーラの種類 色んなグラノーラがあります。 – グラノーラ開発日記 素敵な朝のために
グラノーラとは?読んで頂ければだいたいわかると思います。美味しいグラノーラは人それぞれですね。
先日のカレーグラノーラはこちらから、
カレーグラノーラを作った。 カレーに重要なのは仄かなスパイスとそれ以外のコク – グラノーラ開発日記 素敵な朝のために
カレーグラノーラを作ってみよう! カレー味のグラノーラが出来ればそれはそれは、もう。。。 – グラノーラ開発日記 素敵な朝のために
=================================================================
カレーグラノーラの作り方
【材料】
オートミール、カシューナッツ、松の実、クルトン、カレースパイス、メープルシロップ、玉葱、ブイヨンの素、キャノーラ油、塩、コショウ、クミン
【作り方】
1.シロップを作る
2.オートミールを絡める
3.オーブンで焼く
4.材料を加える
5.冷却して完成
【工程】
1.シロップを作る
って、ぐらい考えたさ。
2.オートミールを絡める
カレー臭があなたを包み込む
3.オーブンで焼く
カレー臭も、ハマってしまうとその魅力にうっとり(人´∀`).☆.。.:*・゚
4.材料を加える
そうだ!カレーを作っていたんだ!
5.冷却して完成
味
前回からの改善点は、その口どけ。これはシロップの調整により改善が可能となった。ただし、その詳細は秘密(ΦωΦ)フフフ… 味自体は前回のでもそれなりの味があったのでほぼ満足。このままスナックとして食べてもいいけど、これは!ということで、先日は、佐々木俊尚さんがご紹介されていた、
にかけると、パッタイみたいな感じで、南国チックに抜群に美味しかったのです。
まぁ、グラノーラなくてもナッツ入れるだけで美味しいよね( ´゚д゚)(゚д゚` )ネー って声も聞こえてきそうですが、オートミール独特の食感が意外とあうのですよ(´∀`*)ウフフ
これ欲しい(・д・)ジーッ
シスコーンを暖かいミルクでふやかす、みたいな感じでスープカレーにポチョンしてもおいしそうだなー。
美味しそう~!松の実とかクミンとか、色々入ってて本格的ですね♪
頑張れグラさん!私も、フルグラ食べて応援します☆
やったー!!!
牛乳かけては いけないのですね。オレンジジュースもかけては、、、ダメそうです。(笑)
スパイス系の各国版も見てみたい♪
masahusaさん、これが意外とおいしいんです(ΦωΦ)フフフ…
inaliさん、スープカレーはよいかもですね♪
ただ、オートミールってコーンフレークに比べると小さいから、
ふやかすとネチョネチョになりそう(;´∀`)
ゆりらさん。色々入れれば本格的風になるかと思いました(ΦωΦ)フフフ…
ネタ切れが一番の痛手ガ━━(;゚Д゚)━━ン!!
kokisinさん!基本水分不可です(´∀`*)ウフフ
ふりかけ的な感じですかね♪
リコッタさん!なるほど!そういうのもありですね(´∀`*)ウフフ
でも、スパイスって種類が多すぎて、よくわからんですΣ(´∀`;)
カレー味のオートミールの時点で美味しそうですね(´~`)モグモグ
カレーとグラノーラどっち寄り?(´~`)(唇の皮食べながら)
シーフさん!うまい棒好きのシーフさんには間違いないでしょう(´∀`*)ウフフ
もちろんこれはグラノーラですm9っ`Д´) ビシッ!!