実は前回の試作は、言ってなかったんですけど、、、、
ほんとうは、、、って、言っても、
慈英さんのインパクトが強すぎて、
グラノーラのことなんて、、、
グラノーラ開発日記のことなんて、、、
グラッチェ印のグラノーラなんて、、、
グラッチェじゃないよ。グラッちだよ。。。
なんてことは、だれも気にしてないんでしょうけども!
って、、、
はい!みなさんご一緒にぃ~!!!!!
|д゚)チラッ
というわけで、今日の無駄話もこれぐらいにしておいて、
前回、工程の中で、
12時間も(´∀`*)ウフフフフ
12時間もキャッキャ(*´∀`) (´∀`*)ウフフ
12時間も!!!
(/ω\)イヤン
エッチィー♪…(*ノ∀ノ)イヤン
(´∀`*)ε` )チュッ
グハッΣ(´Д`(○=(´∀\*)モォエッチー!!
(*´Д`)ハァハァ
(*´д`*)アハァ
o(*´д`*)oブンブン
‘`ァ,、ァ(*´Д`*)’`ァ,、ァ
アッ
アッ、アハァ
アッ
アハンアッハァッ
_|\○_ヒャッ ε=\_○ノ ホーウ!!
と、シロップづくりの工程で、
普段はフライパンでクツクツ状態のシロップに、
オートミールをバサーっと加えていたのですが、
何を思ったか、何も思ってはいないんですけど、
前回は、シロップを火から外して、少し冷ましちゃったんですよね。
したら、トロトロでいい感じじゃなぁいぃぃん~’`ァ,、ァ(*´Д`*)’`ァ,、ァ
と、思ったんですが、
案の定、サラサラ感がなかっただけに、
オートミールの中まで水分が浸透してなくて、
結果的に、
って、ちがいますね。はいはい。
悪くはないんですが、やっぱり粉っぽさ、
ムチムチ感が強く出ちゃったんですよね。
( ゚д゚)ハッ!
ぜん、、、ぎ、、、
ハッ
( ゚д゚)!
もとい!
こんな内容でここまでに900文字ぐらい使ってしまった。。。
さながら、
ピーな男と、ピーでピーでピーピーなピーが、
ピーピーピーっと、
チンチン、チンチンうっせーんだよ
ヽ(#゚Д゚)ノ┌┛☆ ≡(;・∀・)っ/凵
ちんちんは言ってない(ノД`)シクシク
というわけで、おんなじもので、
今回はシロップの具合をしっかりみて、
+ちょっとメープルさんに甘えてみて、作ってみました。
諸々省略。。。
本末転倒感ハンパナイッス!!!
うん。前回よりさくさく。
そりゃ、多少はムチムチしてるよ。
でも、粉っぽさも8割程度。どこ基準かはおいておいてね。
要するに、やっぱ水大事!
それが大事~完全版~ / 大事MANブラザーズオーケストラ – YouTube
こりないんだなぁ~、これが!
サントリー モルツ うまいんだな、これがっ。総集編 cm – YouTube
関係なさ過ぎて申し訳なくなってきました。
( ノ゚Д゚)ヨッ!
名古屋弁ではものが熱い様子を「ちんちん」といいます。
ご一緒にと言われましたので…
|д゚)チラッ
「それが大事」って名曲ですよね~。。。
水に導かれてメープルさんが滲みこむから、グラノーラは美味しくなっていくんですね~。
ささみん (id:kemeko0809)さん。すいません。。。なんだかこんなバカブログにコメント頂いて(;^ω^)
ゆりら (id:Yuri-La0x7z)さん。
( ゚д゚)ハッ!
(/ω・\)チラッ
名曲ですよねぇ。。。あれだけ罵倒した水がここまでやってくれるとは(゚д゚)(。_。)(゚д゚)(。_。) ウンウン
イタリア語では乾杯を「チンチン」といいます。
id:masahusaさんとささみんさんのお二人の共通点て。。。
いやぁ、人それぞれ好みはありますなぁ(゚д゚)(。_。)(゚д゚)(。_。) ウンウン
アレがまた出たーーーーー Σ(゚д゚lll)
しばらく見ない内にグラノーラが色々進化してムキムキボーイズが再登場している…!!
もやしな僕もあんな風にムチンムチンな体になりたいです(´Д`)
id:myo1957さん失礼をば致しましたm(__)m
シーフ (id:siihu)さんが遊んでくれないからぐれちゃいました。。。
大事マンとKANの違いがわからない…
inali (id:tachib)さん。(;・∀・)エッ?
ごめんなさい。違いがわからないことがわかりません。
ぜんぜん違うよぉ(∀`*ゞ)エヘヘ