さて、善は急げと昨日の記事でid:iroirotest2525さんのお話を伺う限りだとどうやら、アフィリエイターさんを募集するのは自分で告知するしかなさそう…。比率検索で出てくるページもあるのに私のページが出てこないのは売上規模の問題なのかなぁ?と、不満たらたらではありますが、そうはいっていられないと早速コードを取得しよう!と、思い立ったのでありました( ー`дー´)キリッ
Yahooアフィリエイトページの作り方
1.アフィリエイト率を設定する
というわけで、まずはYahooストアークリエイターProの方で証拠も兼ねてアフィリエイト設定を行います。アフィリエイト率の改定は翌々日以降の改定ということなので、良くも悪くもすごい数の売上になったら設定を落とさないとマズイなぁ。。。と思いながら今はまず宣伝してくれる人を探すのが第一だ!と最大値にしてみたのです。
2.バリューコマースにログイン
iroirotest2525さんが仰られるには、私のサイトは検索しないと出てこないみたい(つд⊂)エーン というわけで、バリューコマース内のYahooページを探します。
トップ画面の右カラムに表示されていました。
3.広告作成
ページ内の広告作成ボタンをクリック
4.広告タイプを選ぶ
ページ左のMyLinkを選択
5.掲載情報を記載する
掲載ページのURLと広告テキスト、画像URLを入力MyLinkコードを取得ボタンをクリック
6.コード作成
上のコードはテキストリンクなので、今回は下のコードを選択
7.リンクを貼り付ける
はてブデザイン編集ページにコードを貼り付けて完了!画像サイズが大きかったのでwidth 100%を書き込んで画像は終了
8.コードを貼り付ける
画像リンクだけ貼ってもこれをコピーするだけだとコードはコピー出来ないよね?ということでコードを書き込む。が、コードってそのまま書き込めないよねアタヽ(д`ヽ彡ノ´д)ノフタ と、気付きブログにコードをかける方法を検索。以下のブログを参考にさせて頂きました。
後は、CSSをちょちょいといじって記事枠内に収めて完成!私の知識ではスマホ用にwidthの設定が出来なかったのでスマホ用はリンクだけにしておきました。このコードを貼ってもらえばアフィリエイトに参加してもらえるっていうことでよいのかな?
ということで、あってるかどうかはきっと、マネー報道著者(id:MoneyReport)さんやid:iroirotest2525さんがアドバイスしてくれるだろう(´∀`*)ウフフ と、またまた人任せにしつつアップしてみました。少しでも宣伝してくれる人が増えたらいいな〜。ちなみに一番人気はグラノーラ開発日記の私がいうのもなんですが、グラノーラではなく“野菜のお酢”です。野菜のお酢というのが珍しいというのもありますが、甜菜糖で味を整えているのでフルーツビネガーのような感じで飲みやすいと言って頂いております。
でも、これって報酬率がどれぐらいかってアフィリエイターさんには見えないのかな?見えないとしたら。。。(ΦωΦ)フフフ…
なんて、そんなことはしませんが増えてきたら変更いたしますので、載せてもいいよっていう奇特な方おられましたらぜひともよろしくお願いいたします〜(´∀`*)ノシ
グラさん、こんにちは。
お邪魔します。
記事下の広告クリックしてみましたがちゃんと動いていなさそうですよ(^^;
http://www.valuecommerce.ne.jp/default_banner.html
が表示されます。
また貼り付けてあるコードはグラさん向けのコードなので、他の人がブログとかに貼ると「グラさんのバリューコマース規約違反(他サイトへの広告貼り付け禁止)」になりバリューコマース退会させられるので、削除しておいた方が良いですよ(^o^;
マネーさん!!!!
ありがとうございます!いやぁ、無知って怖いものですね(;´∀`) マネーさんがいてくれてほんとによかったε-(´∀`*)ホッ
早速削除しましたよ〜、おさらいしないといけないですね(;^ω^)
ヤフーアフィリエイトやってはいるものの、数年前からルーチンワークのように決められた作業を繰り返し週1更新しているだけなので、あまり詳しくないもので、、、私は報酬率の見方は知らないです~ 報酬確定後バリューコマースのレポートでは見てますが業者名や売れた商品が分かりにくいレポートだったりします。。。
iroirotest2525さん
ありがとうございます!なんかよくわからないですよね(;´∀`) とりあえずバナーをアフィリエイターさんように作って、上記の感じで入力してもらえれば出来るって言うことなんですかね(;^ω^)
バリューコマースってユーザーフレンドリーではないんですねガ━━(;゚Д゚)━━ン!! 安かろう悪かろうってやつですかね。。。
あ、いやグラさんがバリューコマースにとって上得意客じゃないからというだけですよ(^_^;)
皆さん広告出稿側は毎月維持費何万円、手数料何%と言うお金を支払って広告出してますんで。
単なるヤフーショップの一店舗にそんなに便利に使わせる義理がないからと言うだけかと(^_^;)
なるほど…。
分からん(´・ω・`)(!)
ご本人でアフィリエイトバナー設置してもよいのかどうかのルールは把握してないですが、バナー作って上記のようにコード取得すればアフィリエイトリンクは作れますよね。
私は雑貨ブログでは基本的にはテキストリンクにしているのですが、バナー作って配布があると便利と言えば便利ですよね。
バリューコマースのヤフーのアフィリエイトのルールでも掲載サイトの画像の使用に関してもルール決めがあるので、アフィリエイター側の事を考えるため、その辺も軽く調べた方がいいかもですね。
マネーさん
なるほど!これはこれは被害妄想を爆発させてしまいました^^;
仰られる通りですね。考えてみれば他のサービスに比べ無料で設定できるんだからそれだけでありがたいもんではありますね。
いや〜取り乱しましたよ(´∀`*)ウフフ
シーフさん
(´-ω-)ウム むつかしいぞよチ───(´-ω-`)───ン
iroirotest2525さん
色々ルールがあるんですね〜〣( ºΔº )〣 ひとまずバナーの規定などはなかったっぽいので、もうちょっと簡素に出来る方法を考えてみます( ̄^ ̄ゞ