さて、記事のリアクション傾向を見ていると本当に面白いな~なんて思うわけですが、やっぱり読んで頂いている方の傾向としては、文面つらつらというよりも、わかりやすくおいしそうな感じのものの方が反応が良いんだな~と、改めて思うわけです。
============================================================
フルーツグラノーラプレゼントキャンペーン グラノーラが無料で食べられるとしたら食べたいですか? – グラノーラ開発日記 素敵な朝のために
グラノーラが無料で食べれます!きっと
============================================================
さて、とは言っても“グラノーラ開発日記”。グラノーラを作るだけではなく、“開発日記”というようなタイトルにしているのは、いつかこういう日がこないかなぁ。。。と思っていたわけで、これでビジネスが成立し、独立開業となって、順風満帆にいった暁には、“グラノーラで起業する方法”とか、“グラノーラでブランディングを考える”とか、なんて電子書籍とか出来ないだろうか(ΦωΦ)フフフ… そして、映画化!みたいな┐(´∀`)┌ヤレヤレ
なんて、思っているわけなので、あんまり反応は良くなくても、未来への布石の為に、今日もグラノーラとは別の話を綴るのでやんす(`ω´)グフフ ←えぇ、もちろん妄想ですよ(´∀`*)ウフフ
ロゴマークとか作ってみたりね。
パッケージを作ろう!
さて、数量や価格の問題は棚上げにして、販売するんだからそうなるとパッケージだけでなく、同封する納品書とか、出来れば説明書的なものとか、包装資材なんかも作ちゃう?キャッキャ(*´∀`) (´∀`*)ウフフ と思うわけですが、ここでも、天使ちゃんと悪魔さんが、( ゚Д゚)ゴルァ!! 凸(゚Д゚#)ヤンノカゴルァ!!
と、『そんなん後でいいんだよ!』『こういうなの大事なんだよ!』と、のたうち回っているわけですが、実際問題コストが乗ってしまうのも、あんまり考えものなんで、納品書とか説明書はとりあえずなしの方向で、パッケージにつけるシールだけにしとこうかなぁ。。。と思うわけです。
で、とりあえず作ってみた。
あくまでも、目指すは世界的企業ですm9っ`Д´) ビシッ!! そうじゃないと、あんまりやる意味も起こらない( ´゚д゚)(゚д゚` )ネー というわけで、出来れば日本語を使っていきたいなぁ、、、なんとも思ってるわけです(´∀`*)ウフフ
♪~( ̄ε ̄;)
( ‘д‘⊂彡☆))Д´) パーン
( ゚д゚)ハッ!
なんて、妄想してないで、とも思うのですが、見た目がなんにも変わらないグラノーラ作りなもので(_ _;) あげるネタがまったくなかったので、妄想日記にしてみました。いつか現実になる日がくるとよいな~。。。
グラさん、こういうのは妄想が力になるんですよ!(笑)
ラベルはB案が好きですね~。B案の、Mが左に向かって尖っているのを、右に尖らせたらどうなるかな~と。。。
あくまで私の個人的な意見ですよ~ハハハハ(´∀`
自分が勝手に思うグラノーラさんのイメージだと、Bかなと思いますが、和な感じも目を引かれて好きですー
妄想いいですよー(*´∀`) なんて(笑)
こんばんは。
通販サイトからすると、Bですよね。
でも、個人的にはAなんですよ。
あえての崩し感みたいのに、そそられます(^^)
Aは グラさんの手書き?
私はAが好きです。Bも スッキリ洗練された感じでいいとおもいます。(๑’◡’๑)
ゆりらさん妄想だけでここまで続けてきました(;´∀`)
M反対にしてもいいかもですね(´∀`*)ウフフ
もともとのフォント使っただけなんでヽ(;´Д`)ノヤメテー
carislifeさん!あら、それはそれはやっぱり、シュッとしてるイメージなんですかね(´∀`*)ウフフ
妄想という意味ではcarislifeさんも妄想癖がありそうな気がする(ΦωΦ)フフフ…
こにしさん!おはようございます!
Bの方がシャレ風な気がするんですよね(´∀`*)ウフフ
でも、どこにでもあるなって感じなので、
えっ?グラノーラ?にひらがな(;・∀・)ハッ?っていう方が、
良いかなぁと思ったり(^^)v
kokisinさん。手書きというとちょっとちがいますが、イラレで作りました♪
獺祭の本を読んだ影響ですヽ(;´Д`)ノヤメテー
グラっちさんが企業戦士グラッチェさんに生まれ変わる時が刻一刻と近づいてきてますね(キリッ
僕は「シーフーの野郎、間違いなくAって言うだろうな。」っていうグラっちさんの予想通りAがいいです( ´∀`)bグッ!
シーフさん残念ながらそれは道半ばにして、、、
(;・∀・)ハッ?シーフさんAなのガ━━(;゚Д゚)━━ン!!