人の味覚というのは面白いもので、私が作ってる立場だからわかることっていうのが色々あります。味覚にかぎらず、いわゆるセンスや勘なんてものも同じもので、たぶんそれを“スキル”なんていうんでしょうね!
おばんです!今日も元気だ!グラっちだぜぇぃ( ´∀`)bグッ! と、なんかめんどくさいことが言ってみたくなった今日このごろですが、みなさんいかがお過ごしですか?最近、朝に牛乳を飲むのがちょっと億劫だったから、1週間ほどグラノーラを食べなくなったら、あぁら、驚き、便秘気味☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ
(*ノωノ) イヤン。
なんて、これがほんとなんだから、私とグラノーラの相性はやっぱりぴったりだったんですかね!(´∀`*)ウフフ
というお話は置いておいて、いっつも、いっつも、、、(・д・)チッ いっつもグラノーラを作っている私ですが、周りのみんなに試作品を食べてもらうと、改めて味覚っておもしろいなぁ~なんて思います。
『これは、さっぱりしてておいしいね!』とか、『こっちの方が塩気が強いね!』とか、『素材の味がしてる!』とかですね。
決して悪気があるわけではないんですよ。(ΦωΦ)フフフ…ほんとですよ。`,、(‘∀`) ‘`,、 、そんな声を聞くたびに、『あぁ、やっぱりそう思うんだ~(´∀`*)ウフフ』なんて、思うのです。(∀`*)ゞイヤァ
さっぱり感は、油分の量や、素材の密度(オートミール以外のものを加えたり)で変えることができ、塩気は脂肪分の調整だったり。素材の味っていうのは、むしろ糖分多めにしてみたり、わざと固めに仕上げてみたり。(´∀`*)ウフフ
改めて、食って奥が深いなぁ。。。なんて思うのでした。わかってるようでわかっていない食べ物のこと。知ることで気づく色んなハードル。知らなきゃよかった。。。(;´д`)トホホ…
人によって美味しいと思う味も違ったりもするのでいかに大勢の人が美味しいと思う味や食感になるかを追求するか的なことですねφ(゚Д゚ )フムフム…
色んな人が美味しいと思う味を作れてるグラっちさんはまるで精密機械のようなガンダム的な精確な舌をもってるんだなと思いました( ´_ゝ`)シミジミ
シーフさん
そうねそうね。ガンダムね。あのおちょぼ口がウイ~ンて開いて、
その先からビームサーベルのように光った舌が出てくるんですかね、
ええ、そうなんでしょうね、
きっとそうなんでしょうね。┐(´д`)┌ヤレヤレ
『フードトラップ』おもしろいですよね。
この類の本、興味深く読んでます。
で、グラノーラも加工食品の一種ですから。
ん!?、グラさんっ、トラップしようと企て中なのぉ???
リコさん!
それができたら、多分な~んにも苦労してないんでしょうね(;´∀`)
わかってるようでわかっていないことってたくさんあるから、
こういうなのは大好きです!