はい!
というわけで、昨日は方言の使い方で迷走していたわけですが。。。
ッテナンデヤネン┌(`Д´)ノ)゚∀゚)
ではなく、Quakerさんのオートミールの使い方のお話ですね(∀`*ゞ)テヘッ
では、さっそく、
【用意したもの】
オートミール 43g(1パッケージ)
水 10g
以上!!!
ですが、
味付け自体は元々ついてますし、
しかもけっこうつよめで。。。
そして、何よりも、きっと好きな方もおられるかめ。
かめ?(´・ω`・)エッ?
ということで、、、
simple is best !
決して、めんどくさかったわけじゃないですよ(´∀`*)ウフフ
まずはじっくり、お水さんをグツグツさせて、
ジュワワワァ。。。。。。。(バッと投入!)
以上!!!
(´・ω`・)エッ?
エェ━━━━━( ゚Å゚;)━━━━━!!?
まぁ、ささっと、煎る必要はありますけどね。(∀`*ゞ)エヘヘ
30分くらいかなぁ。
※ちなみにオーブンの場合は、ジュワワワァさせて、
そのまま、ほんとに入れるだけ150度で30分くらい。
出来上がりは、少しあまじょっぱさがつよめの、
グラさんの出来上がりです。
個人的にはオートミールは大きめの方が好きなので、
そのまま食べやすいようになっているQuakerさんのを、
グラノーラ化すると、細かすぎるのは否めませんが、
個人的にはグラノーラ化した方が好きですよ(*´σー`)エヘヘ
じょっぱさが少し気になる方は、
プレーンのヨーグルトとフレッシュフルーツなんかと
一緒に召しあがるとよいかめしれませんね(´・ω`・)エッ?
と、改めてオートミールの可能性を感じた秋の夜長なのでした。
“秋の夜長”の使い方あってる?
┐(´д`)┌ヤレヤレ
と、お時間は少しかかってしまいますが、
こういう食べ方もあるようなので、
良かったらお試しくださいませ(*´ω`*)モキュ
ネタ切れ感が半端ない感じ?(´・ω`・)エッ?
カメかわいい~^_^
id:masahusaさん。私もカメと同じように色々と待っておりました( ̄ー+ ̄)キラリ
スーパーマーケットでクエーカーのグラノーラバーをじっくり見てきましたよん。
クエーカーのオートミールはべっちゃべちゃなのに、グラノーラバー商品はクエーカーらしさの無いざっくり歯応えざっくざくのを作ってるなんてぇ、なんか違うぞぉと訝し気て帰ってきました。
写真、内容と関係は無いらしいけど可愛いな♪
水をグラグラ加熱させて投入?初めて聞くグラノーラ調理法ですな。
オートミールって、味ついてましたっけ?
初めて食べた時には障子糊のような。。。
それ以降、2回目がありません。
リコッタ (id:cedrus)さん。そんなものがあるのですね(; ・`ω・´)ナン…ダト!?
今度買ってきま〜す(≧∇≦)/
ゆりら (id:Yuri-La0x7z)さん。実はカメだけに。。。というのに気づかれましたか(-ω☆)キラリ
水だけに。。。(ウソ)
Spare Time Studio (id:sparetimestudio)さん。どうやら、オートミールから連想されるものとして、アメリカなどではそのまま味がついてるものって捉え方をしてる方もおられるとか。。。(@益@ .:;)
障子糊!!!素晴らしい表現ですね(≧∇≦)/なんだかすんなり腑に落ちますv(´∀`*v)ピース
グラノーラは美味しいですよ(-ω☆)キラリ
カメはきっと雨が降ってる窓の外で遊びたいなと思いつつグラノーラの完成を楽しみに待ってたんですね…!!
ていうか簡単にできてお手軽すぎる…!!
そしてカメ、お前にはあげないぞ!!(人間の冷酷さ)
シーフ (id:siihu)さん。
か、完璧すぎる(; ・`ω・´)ナン…ダト!?
私の考えが完全に読まれている(@益@ .:;)ナンダト
さては、おぬし。。。Σ(||゚Д゚)ヒィィィィ