今日は、さぼり気分でエントリーした昨日の“和グラノーラ”
くるみの木さんの和グラノーラを食べてみましたよ。 – グラノーラ開発日記 素敵な朝のために
への皆様の反応が、
エェ━━━━━( ゚Å゚;)━━━━━!!?
っていうぐらい、というかこれまでで一番リアクションが良かったっていう、
神様はほんとに気まぐれ( ´゚д゚`)アチャー
もう、ぼきゅ、わけわかんない。
ポーン( Д )⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒…。….。コロコロ
というぐらい、ちっちゃなレベルではありますが、
ブクマやコメントをつけて頂いて、うれしい反面、
これまでのワタシのブログを全否定されたような
∩(´・ω・`)つ―*’“*:.。. .。.:*・゜゚・* もうどうにでもな~れ
気分な今日この頃であります。。。
きっと、みなさん私のバカブログよりも、単純に知識欲として、
昨日の“和グラノーラ”に対して興味をお持ちになられたんだなぁと、
素朴に、涙を拭きつつ感じ入る次第であります。ηακετα…_φ(TдT ) ウゥ…
というわけで、昨日に続き、今日もサラッと、
おふざけなしで、( ̄ー+ ̄)キラリとサラッと、
私が食べたグラノーラレビューにさせて頂きます☆
今回は、先日お伺いした【GANORI】さんの
“珈琲グラノーラ”を食べてみましたv( ̄Д ̄)v イエイ
個人的な感想はこんな感じです。|д゚)カンサツ
【商品】
GANORI グラノーラ(珈琲) 内容量:190g ¥950
【原材料名】有機オートミール、有機メープルシロップ、有機全粒粉、有機クルミ、アーモンド、コーヒー、ひまわりの種、てんさい糖、グループシードオイル、カフェリーヌ、ココア、塩、カレンズ、レーズン、サルタナレーズン、レモン
【初耳材料】
カフェリーヌ:珈琲豆を粉砕しパウダー状になったもの
カレンズ:レーズンより小ぶりのレーズン
【比率(だいたい)】
オートミール:6
レンズ類:2
レモン(ドライ):1
他:1
ドライレモンの香りが特徴的。ベースのオートミールの味わいは、てんさい糖とメープルシロップの甘さと、かすかに香るカフェリーヌの香ばしさ。控えめな甘さの中にドライレモンの甘酸っぱい香りが鼻に抜ける。口どけに甘さがそれほど残らないので、爽やかな味わい。
【好みの点】
オートミールの味付けが、甘さ控えめなので食べやすい。ナッツ類の比率、サイズ感もスプーン一杯に1cm欠け程度で、ナチュラルな甘さが加わり味のバランスを整えている。
【微妙な点】※あくまで個人的見解です(._.)
レーズンの比率が高く、ドライレモンの甘さが少しきつい気がするかな。オートミールの味の浸透性は高くない。
【総評】
適度な甘さで甘すぎないので牛乳には合いやすい。レモンの味が少し気になるが、柑橘系が好きな人には、さっぱりとした後味をもたらしてくれるので良さそう。あまり珈琲感はないが、ホットのカフェラテとかカプチーノと一緒に食べると良い感じの朝を迎えられそうです☆
【個人的評価】※あくまで好みです(*_*;
サクッと感 ☆☆
甘さ 弱 ☆☆ 強
口残り ☆☆
材料 ☆☆☆
バランス ☆☆
コスト ☆☆
こちらの商品に関して言えば、
ドライレモンの感じをどう受け取るかが
好みの分かれ目な気がしました(^_^)
GANORIさんは他にも何種類か商品を扱っておられるのに加えて、
何よりも特徴は“オーダーシステム”、
若輩者の私にはまだまだそんなことはできないですが、
自分の好みの味を作れるっていうのが素敵なところ(^^)v
色んな物食べて、好みを探るには
とっても良いお店さんだと思います(-ω☆)キラリ
店長さんも良い方ですしね(≧∇≦)/
その他の商品も随時取り上げられればと思いま〜すv(´∀`*v)ピース
今日も、
ショボン玉( ´・ω・)y━。 o ○(´・ω・`) 。 O (´・ω・`)を
一人さみしく屋上で吹くことになるのかなぁ。。。
かなしくもあり、非常にうれしくもある。
この年になって、甘酸っぱい青春気分に浸るアンニュイなワタシ|ω・`)ノ ヤァ
さぁ、どんとこい。
ゴラァァァァァ!!!!!! ヽ《 ゚Д゚》ノ ゴラアァァァァ!!!!!
全否定なんて、とんでもない!いつも楽しみにしてますですよ~☆
コーヒーグラノーラ…確かに牛乳との相性は抜群でしょうな!
カフェリーヌってなんか、コーヒーショップのイメージキャラクターの名前みたい♪とか思っちゃいました(笑)
僕はいつものグラノーラさんが好きですよ!自分でオーダー出来るんですか、すごい。自分色のグラノーラ作ってみたい!
初めまして!読者登録ありがとうございますm(_ _)m
おもしろい記事なんて本当ありませんが、それでもよろしかったらよろしくお願いします。
今回のグラノーラが一番僕向きな気配が漂ってます…!!、甘さ控えめで牛乳に合う、まさに僕ごのm(´~`)モグモグ
でも、レモンは僕も気になりそうです(笑
色んなグラノーラを食べてグラノーラ開発日記さんの味覚も進化してゆく…!!
ゆりら (id:Yuri-La0x7z)さん。ヨカターヨ・゚・(ノД`)・゚・カフェリーヌって、世の中広いなぁ( ゚д゚)ポカーンって、思っちゃいましたよねぇ。。。
ツベルクリン良平 (id:juverk)さん。(TдT)アリガトウ
私色のブログでいきますですわよ〜。゚ヽ( ゚`Д´゚)ノ。゚(゚ `Д)ノ。゚ヽ( )ノ゚。ヽ(Д´ ゚)ノ゚。。゚ヽ(゚`Д´゚ )ノ゚。
こはの(このは (id:mayu1212)さん。こちらこそ、迷走中のブログですが、よろしくおねがいしま〜す(^^)v
シーフ (id:siihu)さん。控えめなお味がお好みなんですね(゚∀゚)アヒャ
私のジャンク舌が進化するなんてありえるんですかねぇ〜ヽ(°▽、°)ノエヘヘヘヘ
違いますよ^_^
否定な訳ないですよ〜
私としては「和グラノーラ」が馴染みのポン菓子のようだっただけです。
グラノーラさんの開発記録はとても興味深い内容です。
グラノーラが好きだから。
id:myo1957さん、ありがとうございます。
皆さん優しい方々で泣けてきます。・゚・(ノД`)・゚・。
今更、みなさんにそう言って頂きたかっただけ。。。なんて言えません|ω・`)
みなさんグラノーラLOVEですもんね(`ω´)グフフ
珈琲グラノーラ!!めっちゃ美味しそうですね(*´∀`)
僕はグラノーラさんのブログ好きですよ♪
顔文字も見てて元気になりますし(‘-‘*)
のぐちょ (id:nogutyo)さん、ありがとうございます!ミンナ(゚∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀゚)トモダーチ
珈琲グラノーラおいしぃですよぉ(^ν^)
その他もまたアップしますねぇ。
私ものぐちょさん好きです(゚∀゚)ラヴィ!!
こういうのありますよね~。なんか今日は気分乗らないからテキトーに…とか思って書いたら( ・`ω・´)ナン…ダト!?的なアツい反応があったりして、懸命に書いたあの記事は無反応だったのに…とかね。
私にとってグラノーラさんの記事はいつも面白いですよー!
パンケーキの次は、グラノーラが来る!とニュースに掲載されていました。
流行の最先端を走ってますね!
これからも楽しみにしています。
id:masahusaさん。ありがとうございます!ほんとにわけわかんないので、考えるのはやめにしました(≧∇≦)/
たぶん、またおんなじ事いってるだろうけど。。。
秘すれば花子 (id:jikoman5)さん。完全に便乗系です。大きく出遅れてますが。。。ガ━━(;゚Д゚)━━ン!!
花子さんのブログも陰ながら爆笑させて頂いております(^^)v