スイーツのレシピなんかを見ていると、
よくお酒が使われているように思ったことはありませんか?
なんとなく、香りづけでしょ?とか、
コクのためでしょ?とか、
柔らかくなったりするんじゃないの?
なんて、本当になんとなく知った気になっているように思います。。。
おぉ、∑(゚Д゚)
なんだか、真面目な感じだぞ(´∀`*)ウフフ
これまで、サバを読むと100回ぐらいグラノーラの試作を行ってきたわけですが、
やっぱり、食感大事!ウンウン( ´゚д゚)(゚д゚` )ネー
ということで、先週ぐらいに降り立った、
油じゃー!!!ォオー!!(゚д゚屮)屮
ということで、全てが解決したように思ってましたが、
まだまだイケる気がするわけです(≧∇≦)/
というわけで、よく料理なんかでも使われる、
お・さ・け (´∀`*)ウフフ
を入れるともしかしたら、(`ω´)グフフ
と、思いついてみたので、ちょっくら入れてみっかんべ。
ということで、
“バカルディ”を買ってきました(≧∇≦)/
特に説明はいたしません。
とりあえず、今回は日本酒ではないですが、
リキュールの効果ってどんなもんなんだろうということで、
毎度おなじみ、googleさんでググっといくと、
- 砂糖の甘さを抑え、甘さのキレをよくします。角のとれたまろやかな甘さに仕上がります。
- リキュールの香りで、卵やバターなどの濃厚さをマイルドにし、臭みもカット(マスキング)します。
- 小麦粉などの粉っぽさを軽減し、口当たりをなめらかにします。
- 素材の原料となっているものや相性のよいリキュールを使用することで素材の持ち味を活かし、風味を引き立て、補強します。
- ブランデーやラム酒などのアルコール分の高いお酒なら、アルコールの殺菌力によりお菓子の保存性を高め、日持ちが長くなる効果があります。ドライフルーツの漬け込みにも◎
お菓子がもっと美味しくなる魔法の一滴 LIQUEURES MAGIC -リキュールマジック- | お菓子作り・パン作りの材料と道具の専門店 | cuocaクオカ
ということでした。で、更に今回使用のラムは、
ラムは、さとうきびの絞り汁を煮詰めて発酵、蒸留して作られるお酒です。風味豊かな香りと深みのある味わいで、お菓子作りによく登場するスタンダードなお 酒として欠かせません。ラムは、産地や製法によってさまざまなタイプがあり、透明のホワイト・ラム、茶褐色のダーク・ラムなどがあります。ドライフルーツ との相性は抜群で、パウンドケーキなどの焼菓子に加えると、日がたつほどしっとりして、香りも豊かになりおいしく仕上がります。
ということのようです。いやぁ、引用っていいですね〜。
すっかり終わった後の一服気分でプカぁ〜っと、
やった気になってますよ。( ´ー`)y-~~
と、さすがにコピペだけじゃ、ダメかなぁ。。。
なんて、思いながらも、正直もう下ネタしか浮かばねぇし、
引用文のお陰で1000文字超えちまったし、
これでいいかなカーッ(゚Д゚≡゚д゚)、ペッ
なんて、悪グラが出てくるわけです。
それもこれも映画“悪の法則”の影響だ!
って、映画のせいにしつつも、
すさまじい映画で個人的には生涯ベスト級のお気に入りなんですが、
まったく誰にも薦められない:(;゙゚’ω゚’):
そして、たぶんこの映画をご覧になられた方が、このブログを読み、
この映画を賞賛している私を見ると、確実に人格を疑われるガ━━(;゚Д゚)━━ン!!
という映画でありながら、そんな危険な橋を渡ってまで、
なんで、この映画を推すかっていうのは、
「クリエイションというものは未知なるものを届ける役目があるからさ☆」
って、かっこがつけたかったからだけなわけです。
という訳で、読者の信用を放さないためには、
この映画は全くお勧めしませんので、
絶対に見ちゃダメ!
とお願いしたいところですが、
こんなブログ二度と来るかぁ、( ゚Д゚)ヴォケ!!っていう、
一見さんは、ちゃっちゃと見に行って、
打ちのめされてこい(`A´) 、 ペッ!!
って、どちらにせよ私の信用を揺らがせるエントリーに仕上がってしまったと、、、
どうしよぅ〜。。。
いやぁ、こいつ、酔ってるんでぇ〜。。。(∀`*ゞ)エヘヘ
なんて、きっとこれは、ラム酒を使いすぎたせいだ!
と、とりあえずお酒のせいにして、
ラムを使う効果を身体を使って実感したのでした。
って、なんにもうまいこと言えてないっていう、
いつものグラノーラ開発日記でした。。。
ちなみに、まだまだ試作段階ですが、
入れたほうが良い気がするものが出来ました。
※くれぐれも悪の法則への否定で絡んでくるのはやめてください!
みてみよう!!ラム酒はいいですよね〜
ラム酒? 今、はやりのモヒートもいいですね〜
ラム酒ちょくちょくお菓子作りには使います。
大人の味になるけど我が家は子どもが小さいので
自分たち用に作るときしか使えないのが難点・・・。
レシピまとめしてみようかなぁ♪
見るなと言われると見たくなるのが人の性、パンドラの箱ルール……
って、それはさておき。
お酒を入れるとは新しい試み!上手くいくと良いですね♪
あんず (id:anzunosato825)さん、あなたって人はガ━━(;゚Д゚)━━ン!!
でも、そういう人すき(´∀`*)ウフフ
きらいにならないで〜(*ノェノ)キャー
id:myo1957さん。モヒートでグラノーラか。。。ハーブは使ってみたいですね♪
ささみん (id:kemeko0809)さん。ぜひぜひお願いします!そして、私にネタとヒントを下さいませm(__)m
ゆりら (id:Yuri-La0x7z)さんは見ちゃダメですウンウン( ´゚д゚)(゚д゚` )ネー
けっこううまくいきそうな気がするのです(-ω☆)キラリ
こんばんは
ホワイトラム、いかがだったのかが楽しみです。
(^^)
seemore1213 (id:f681234112)さん。おはようございます。それが正直なところ効果があったのかよくわからんとです。もう何度かトライしてみますね〜。
おはようございます。
バカルディってコンビニで売っている
缶しか知りませんでした。
おしゃれな瓶なんですね。
さまぁ~ずの画像にウケました!
id:bwkamomeさん。笑って頂けて光栄です。
個人的には失笑ネタだったので、
拾って頂けただけうれしいです(ノД`)シクシク
「引用っていいですね〜」で吹きました。
id:masahusaさん、引用は、、、( ゚д゚)ハッ!
思わずダジャレを思いついてしまいました。(^_^;)