さて、幸か不幸かは置いておいて、先日の全く関係ないけど2013年映画ベスト10 のリアクションが意外と多くて、ビュー数的には、歴代トップ10に入ってるじゃないか。。。というような、複雑な状況のまま年をまたいでしまっても良いのかなぁ。。。という感じでしたが、さすがにそれは(;´∀`)という気と、先日来挙げていたコストに関しても、中途半端な感じになってしまっていたので、2013年の最後に“グラノーラ開発日記”の今後を、ぼんやりと綴ってみようかな。と思いました。
現在、前から述べているこのグラノーラ食べたいですか?無料キャンペーン告知の前に エントリーに伴って、OEMで見積もりを取っているところなのですが、ぶっちゃけた話、こりゃ厳しい!という状況は、先日来の“ぶっちゃけ原価トーク”でなんとなくお分かり頂けているなぁ~。。。というところですが、やっぱり厳しい!ガ━━(;゚Д゚)━━ン!!と、しょうみの話どうしたもんかなぁ。( ゚д゚)ポカーンという状況でありんす。
まぁ、そんなこと言っていても仕方ないので、出来ることは着々と、ホームページなんかも仕上がってきたわけですが、いかんせん“原価があわんぜよ!”というところにきてるわけですなぁ。。。
さて、一応シンプルなレシピのグラノーラの材料費としては、先日も挙げたように、下記の様な感じなわけですが、
食材材料費 ¥259 (送料込¥310)
商品雑費 ¥ 59,4
合計 ¥318 (送料込¥377)
多少は、材料費などの調整が出来るとしても、ここに、私個人の人件費や、OEM先への製造料などをぼんやりと考えてみると、それだけで、“原価があわんぜよ!”って、何を今さら( `д´) ケッ!的なお話ではあるんですが、そんな状況なわけでげすなぁ。(゚д゚)(。_。)(゚д゚)(。_。) ウンウン
で、そこで考えられるパターンとしては、もうや~めた・⌒ヾ( ゚⊿゚)ポイッということもできなくはないんですが、それはそれでなにやらやるせないので、可能性の高低は置いておいて、現段階で考えられる方向性というものを考えてみました。
・OEM先を探しまくる
・パン屋さんやケーキ屋さんに飛び込み
・自ら起業
・レシピとノウハウを使って営業
・様々な開発日記に着手する
・玉砕覚悟 とりあえず発射!
と、上記、正攻法から突飛な方向と大雑把に考えてみました。
・OEM先を探しまくる ※OEM=製造委託ですね。
まずいちばんの正攻法が、とりあえず安くやってくれるところを探しまわる。もうこれっきゃないですね。首都圏はどうしても地代や物価の高さが否めないですから、埼玉や千葉、それらのエリアでのOEM先を探すのも可能性のひとつになるかと考え中。
・パン屋さんやケーキ屋さんに飛び込み
OEM先探しと近いですが、理想はこのあり方が一番良いと思ってます。正直個人でやっていって、小ロットで製造してくれるところがあっても、100個程度で、賞味期限のあるものを弱小ブログがさばけるか?というのが正直なところ。パン屋さんやケーキ屋さんで都度発注をお願いできないか交渉する。工程自体は比較的簡単なので、オーブンがあれば出来ると考えられる。ただし、都内のパン屋さんよりも、地方の比較的余裕のある店舗じゃないと厳しいだろうな。。。
・自ら起業
もうここは、悟空さんばりに「いっちょやってみっか!」と、借金orとりあえずクラウドファンディングでもかけて、製造設備を建てる。なによりも製造コストを抑えることが出来るのが一番である。ただし、ただでさえ発注数に不安なのに、行けるかい( ‘д‘⊂彡☆))Д´) パーンってね。でも、OEM先を色々あたっていると、グラノーラを作って欲しいという要望が多い割に作り方を知らないところが多い印象。いっそ、グラノーラ専門のOEM会社になるというのもなくはない?
・レシピとノウハウを使って営業
前項の話からも、グラノーラを作りたいところは多いけど、その作り方や宣伝方法を知らない人が多い。弱小ブログの私が言うのもおかしな話ですが、グラノーラのプロデュース及び商品開発ができる事を売りに営業に出る。
・様々な開発日記に着手する
いっそ、こういう開発・研究系は好きだからいっそのこと色々やってみる。まぁ、実際のところグラノーラは比較的認知度の低いものだったから私でもいけるけど、他はどうもねぇ。。。
・玉砕覚悟 とりあえず発射!
つべこべいわず突っ走る。原価率!?そんなもんしらねぇよ(ノ`Д´)ノ彡┻━┻、とばかしに、とりあえず貯金を崩して、在庫を抱える。うん、玉砕だね( ´゚д゚)(゚д゚` )ネー
という、年末に年末らしくないことを考えて、こんなんで年越しとか言ってられるかー( ‘д‘⊂彡☆))Д´) パーンという感じですが、う〜ん、困った困ったということで、小言程度にもしかしたら、読者さんの中に、「うち、パン屋だから、やる?」みたいな人や、「おっちゃんにまかしとき!」みたいな人が現れないかなぁ。。。(/ω・\)チラッ
なんて、まぁ、ないよねってことも、もしかしたらあるかもしらん(-ω☆)キラリ、ということで、言っても損はないことだから、言ってみました(∀`*ゞ)エヘヘ
という訳で、そんなグラっちに愛の手を(´・ω・)9 お知り合いにパン屋さんやケーキ屋さんなどおられましたら、ぜひぜひお話して頂けるとありがたいで〜すv(´∀`*v)ピース。
ということで、頭のなかのモヤモヤをぶちまけて、今日は寝る!(。-ω-)zzz. . . (。゚ω゚) ハッ!
(つ∀-)オヤスミー
おおっ、なんだか具体的に動きだしそうな予感・・・。
広島のパン屋さんならいいところ知ってるんだけどなぁ。
委託先、見つかるといいですね♪
ささみん (id:kemeko0809)さんありがとうございます(ノД`)シクシク
色々と困難がありますが、それはそれで面白かったり、強がりだったりガ━━(;゚Д゚)━━ン!!
ささみんさんにお召し上がり頂く為にも頑張ります(`Д´)ゞ
tenkinkogumaさん。ありがとうございます!
お気持ちだけでも十二分です(ノД`)シクシク
ツイートが見つからなくて、返信できないのでこちらですいません。。。
そこで消費税アップですよ!
すごいなぁ。
ブログと連動してここまで現実が動くとは・・・
探究心も行動力もスゴイっす!
私、グラノーラ大好きだよ
特に、ヨーグルトにかけて食べると!!
inali (id:tachib)さん!
そう!そこ!
id:Jazzy-Tさん。
暇なだけです。良かったらグラノーラ作りませんか?
よっしー (id:hunassi)さん!
おいしいですよね〜。更にヨーグルトと食べると経済的で(´∀`*)ウフフ
おお、もしや来年から色々と本格的に動き出すのでしょうか?!楽しみです♪
来年もそれとなく応援させていただきます!(←それとなく、てお前…。
良いお年を!
新年明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い致します。
私も今年はグラノーラ食べてみようかな?って思っています。
ゆりら (id:Yuri-La0x7z)さん。
年またぎで失礼します!
明けましておめでとうございます!
本年もよろしくお願いします☆
本格的に動こうとしてたんですが、なにやら不穏な動きですガ━━(;゚Д゚)━━ン!!
年明けから失礼いたしました(´∀`*)ウフフ
id:bwkamomeさん、こちらでもおめでとございます!
グラノーラはどこでも売ってるので軽い気持ちで召し上がってみてください☆
ただ、変なのを買うと、二度と食うか( `д´) ケッ!ともなりかねないので、最初はカルビーのフルグラあたりからでいかがでしょうか!
本年もよろしくお願いします。
あけましておめでとうございます。
私の家も、カルビーのフルグラ食べてます
(*´ω`*)
よっしー (id:hunassi)さん。
明けましておめでとうございます!
すでに、カルビーのフルグラをお召し上がりであれば、
次は専門店のグラノーラをお試しください☆
今のところ、個人的にはGMTさんがダントツでオススメです♪
はい^^
食べます。絶対食べます。